-
-
2016/04/18
プレ花嫁さんの豆知識♡フォトプロップス
結婚式のフォト撮影を盛り上げてくれるユニークでかわいい「フォトプロップス」!
海外のおしゃれさんのフォトウエディングでは必ずと言っていいほど登場する定番の小道具ですが、最近は日本でも、オシャレな花嫁さんたちに大注目されている演出なんです。
よく見かけるのは、チャップリンのようなヒゲや、丸メガネ、リボンなど。
紙に印刷されたこういったモチーフに持ち手がついていて、手に持って撮影するだけでユニークでかわいいウエディングフォトが出来上がります
ウエディングでは、「Bride(新婦)」、「Groom(新郎)」という単語や、吹き出しなんかも人気です。
▶簡単♡手作りフォトプロップス
今はフォトプロップスの無料素材ダウンロードサイトがいくつもありますので、お金をかけずに簡単に作れちゃいます。
《材料》
・フォトプロップスにするイラスト素材
・家庭用プリンター
・厚手のペーパークラフト紙
・はさみ、カッター
・のり、グルーガン
・竹串、ストローなど
・マスキングテープ
① フォトプロップスにしたい画像素材をダウンロードしたら、早速プリンターで印刷!
コピー用紙のような薄い紙ではなく、厚手のペーパークラフト紙にプリントしましょう。
キレイに仕上げるには、マットな紙質がおすすめ。
② はさみやカッターで、素材の形に添ってキレイにカット。
余白が出ないように、また細かい線を切り落とさないように、慎重に!
③ 切り抜いた画像素材の裏面に、持ち手となる竹ひごやストローを貼ってできあがり
持ち手はそのままでもいいけれど、マスキングテープを巻いてPOPに仕上げれば、フォトプロップスを集めて置いておくだけでもおしゃれに。
最近はそのままでおしゃれな持ち手になる色や柄の入ったペーパーストローなども販売されていておすすめです。長くて持ちやすいのと、たくさん入っていて安いのも嬉しい!
マスキングテープもストローも、100均でも買えるのでチェックしてみて!
▶フォトプロップス活用法
待合室に用意する
披露宴の前の時間を利用し、待合室にフォトプロップスを用意しておけば、盛り上がること間違いなし。久しぶりに会う友人も多い結婚式では、記念撮影を楽しんでもらえる演出は、ゲストの皆さんの思い出づくりになって喜んでもらえるはず。
クッキーなどお菓子でできたフォトプロップスなら、撮影後は美味しく食べられちゃう
ウエディングフォトブースにセットする
また、最近は写真撮影用におしゃれに飾り付けたウエディングフォトブースを用意するのも人気。
新郎新婦と一緒に、またゲストだけでも写真を楽しむことができるウエディングフォトブースがあると、ゲストも喜ぶ
ブース内にフォトプロップスを用意しておけば、さらに盛り上がること間違いなしです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連記事
関連キーワード
いかがでしたか?
ゲストも楽しいおちゃめな演出を、ぜひチェックしてみてくださいね。